機能性ディスペプシア(FD)
以下のような症状でお困りではありませんか?
- 食後の胃もたれ感
- 早期満腹感
- 上腹部の痛みや灼熱感
- みぞおちに痛みがある
- 吐き気
- 胸やけ
- 食欲不振
これらの症状が3ヶ月以上続く場合、機能性ディスペプシアの可能性があります。
機能性ディスペプシアは、見過ごされがちな消化器疾患ですが、適切な治療を受けることで症状の改善が期待でき、早期の受診と診断が重要です。
機能性ディスペプシアとは
機能性ディスペプシア(FD)は、上腹部に不快感や痛みを感じる機能性消化管障害です。決して珍しい病気ではなく、日本人の約10〜20%が罹患していると言われており、特に、ストレスの多い現代社会では増加傾向にあります。
この疾患の特徴は以下の通りです。
- 持続的または繰り返し症状が現れる
- 胃カメラ検査や超音波検査などで器質的な異常が見つからない
- 症状が慢性化し、生活の質に影響を与える
機能性ディスペプシアの原因
機能性ディスペプシアの正確な原因は明らかになっていませんが、以下の要因が複合的に関与していると考えられています。そのため、治療においては、単に薬物療法だけでなく、生活習慣の改善や心理的サポートなど、総合的なアプローチが必要となります。
-
胃の運動機能異常
胃や十二指腸の動きのリズムが崩れている場合に痛みが出ることがあります。
-
胃酸が過分泌されている
胃酸は消化にとって重要なものですが、胃酸の過剰な分泌が胃粘膜を刺激し炎症を引き起こすことがあります。
-
自律神経の乱れ
自律神経によって消化管の働きは調節されているため、自律神経がストレス、不規則な生活リズム、ホルモンバランスの変化などによって崩れると、胃痛などが生じる場合があります。
-
ピロリ菌感染症
ピロリ菌感染によって慢性胃炎が長引き、胃がんにつながる恐れもあります。ピロリ菌感染と機能性ディスペプシアの関係は明確には分かっていませんが、ピロリ菌の除菌に成功すると胃もたれなどの機能性ディスペプシアの症状が緩和されることがほとんどです。
機能性ディスペプシアの検査・診断
機能性ディスペプシアの診断は、他の疾患を除外しながら行う「除外診断」が基本となります。そのため、複数の検査を組み合わせて慎重に診断を進めていきます。当クリニックでは、患者様の症状や状態に応じて、適切な検査を選択し、正確な診断に努めています。
-
01
問診
症状の詳細、生活習慣、ストレス要因などをお聞きします。
-
02
触診
圧痛の有無や腹部の張りなど腹部の状態を確認します。
-
03
超音波検査
肝臓、胆嚢、膵臓などの状態を確認します。これにより、胆石や膵臓の異常などを除外することができます。
-
04
胃カメラ検査
食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察し、炎症、潰瘍、腫瘍などの器質的疾患がないかを確認します。必要に応じて組織生検も行います。
-
05
問診表(改訂FスケールTM)
簡易的なチェック形式の問診表をご記入していただくことで、
症状の程度を数値化し、診断の参考にします。
改訂FスケールTM
逆流性食道炎と機能性ディスペプシアを数値で表すことができる問診です。
機能性ディスペプシアの治療法
当クリニックでは、患者様の症状や生活背景に合わせて最適な治療法を選択します。
薬物療法
薬物療法の治療に使用される主な薬剤は以下の通りです。
-
アコファイド(アコチアミド)
機能性ディスペプシア(FD)と診断された場合に保険適用で処方できる唯一の薬剤です。
- 胃の運動機能を改善し、食後の膨満感や早期満腹感を軽減します。
- 副作用が少なく、安全性の高い薬剤です。
-
酸分泌抑制薬
プロトンポンプ阻害薬(PPI)や H2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)が含まれます。
- 胃酸の分泌を抑え、胃の痛みや灼熱感を和らげます。
-
消化管運動機能改善薬
ドンペリドンやモサプリドなどが含まれます。
- 胃腸の動きを改善し、食後のもたれ感や吐き気を軽減します。
-
抗不安薬・抗うつ薬
心理的要因が強い場合や、他の治療法で効果が不十分な場合に考慮されます。
- 低用量で使用し、不安やうつ症状の改善とともに消化器症状の軽減を図ります。
漢方治療
当クリニックでは、漢方外来もあり、西洋医学的治療に加えて漢方治療も積極的に取り入れています。特に、機能性ディスペプシアと診断するまでの期間に処方することが多く、「六君子湯」は、胃腸の働きを改善し、食欲不振や胃もたれを軽減するので機能性ディスペプシアに効果的とされており、多くの患者様に好評です。
生活習慣と食生活の改善
胃腸の動きは、自律神経と深くかかわっています。規則正しい生活習慣を取り戻すことは、自律神経の乱れを改善するのに役立ち、胃腸の動きを回復させます。日頃からできる取り組み例としては、「水分を多くとる」や「よく噛んで食べる」などがあります。
よくある質問
-
Q
ヨーグルトって治療法としていいの?
-
A最近は、プロバイオティクスを含むヨーグルトは、腸内環境を整え、消化器症状の改善に効果があると言われています。ただし、個人差がありますので、自分に合ったものを見つけることが大切です。
-
Q
機能性ディスペプシアは治りますか?
-
A完治は難しい場合もありますが、適切な治療と生活習慣の改善で症状をコントロールすることが可能です。
-
Q
背中の痛みは機能性ディスペプシアと関係ありますか?
-
A腸は本来痛みを感じませんが、お腹が張ることによって背中の不快感につながっている可能性はあります。超音波検査をすることで、他の疾患が見つかることがあるので、お早めに検査をすることをおすすめします。
-
Q
漢方治療は効果がありますか?
-
A六君子湯をはじめとする漢方薬は、多くの患者様に効果をもたらしています。当クリニックでは、漢方外来もしているので患者様の体質や症状に合わせて最適な漢方治療を提案いたします。
機能性ディスペプシア(FD)でお悩みの方は当院まで
当院は、消化器内科や大腸肛門病、内視鏡に特化した専門医が在籍しており、機能性ディスペプシアの診断と治療に豊富な経験があります。胃の不調が一時的なものか、慢性的な機能性ディスペプシアによるものかを、診察と必要な検査を行いながら、丁寧に判断いたします。
当院は、広島駅から徒歩圏内に位置し、専用駐車場も10台分ご用意しておりますので、広島市全域、遠方からのご来院も可能です。機能性ディスペプシアの症状にお悩みの方や、以前に診断を受けた後も症状が改善しない方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
当院は、電話もしくはインターネットでのご予約を承っております。
診療時間 9:00 〜 13:00 / 15:00 〜 18:00
※最終受付は、診療時間終了30分前まで
休診日 水曜、日曜、祝日