アニサキス

アニサキス症とは?

アニサキスの幼虫の顕微鏡写真

アニサキス症は、海産物を食べることによってアニサキスという寄生虫が人体に侵入し、激しい腹痛や吐き気などを引き起こす食中毒です。サバ、イカ、アジなどの魚、ホタルイカに多く寄生しており、特に刺身や寿司などの生食で感染するリスクが高まります。

アニサキスの感染経路

アニサキスが寄生している可能性のある生魚

アニサキス症は、アニサキスという寄生虫が原因で起こる食中毒です。アニサキスは、サバ、イカ、アジなどに寄生している小さな虫です。アニサキスの幼虫がいる魚介類を生で食べると、アニサキスの幼虫が胃や腸の壁に侵入して、激しい痛みや吐き気などの症状を引き起こします。

アニサキス症の症状

アニサキス症による腹痛で苦しむ人
  • 食後数時間から十数時間後に現れる激しい腹痛みぞおちが痛い
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 腹部膨満感

アニサキス症は、放置すると腸閉塞などの重篤な症状を引き起こす可能性もあるため、
早期の診断と治療が重要です。

アニサキス症の診断の流れ

  • Flow01
    問診

    どんな症状があるか、いつ頃から症状が出始めたか、最近どんなものを食べたかなどをお伺いします。アニサキス症が疑われる場合は、この問診である程度判断できます。

  • Flow02
    内視鏡検査(胃カメラ検査)

    必要に応じて緊急に内視鏡(胃カメラ)検査を行います。胃カメラ検査でアニサキスを見つけたら、その場で取り除きます。アニサキスを取り除けば、痛みもすぐに落ち着きますのでご安心ください。

内視鏡検査(胃カメラ検査)とは

内視鏡検査でアニサキスを見つけた時

アニサキス症かどうかを確実に診断するには、胃カメラ検査が必要です。胃カメラ検査では、口から細い管を入れます。この管の先端にカメラがついていて、食道、胃、十二指腸などの様子を直接見ることができます。。

当院の内視鏡検査の特徴

  • 経験豊富な消化器内視鏡専門医が検査を担当します。
  • 患者様の苦痛を最小限に抑えるよう、鎮静剤を使用することが可能です。
  • 極細径胃カメラなど最新の機器を導入し、正確な診断に努めています。
  • アニサキス症が疑われた場合は、迅速に即日緊急治療を行います。

胃カメラ検査に関する詳細は下記URLからご覧ください。

胃カメラ検査

アニサキス症に関するよくある質問

Q
アニサキス症は自然治癒しますか?
A
まれにアニサキスが自然に死滅し、症状が軽快するケースもありますが、基本的には自然治癒は期待できません。特に海産物を食べた後に急に激しい腹痛や吐き気などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診してください。
Q
アニキサスの予防法はありますか?
A
70℃以上で1分以上加熱、もしくは-20℃以下で24時間以上冷凍することで、アニサキスを死滅させることができます。魚を食べるときは注意しましょう。
Q
アニサキス症の治療費用はどのくらいかかりますか?
A
保険適用で、3割負担の場合、数千円から1万円程度が目安です。
Q
内視鏡検査(胃カメラ検査)は痛いですか?
A
当院では、患者様の苦痛を軽減するために、鎮静剤を使用した痛みのない内視鏡検査を行っています。詳細は下記ページをご覧ください。
Q
検査は予約が必要ですか?
A
内視鏡検査(胃カメラ検査)は本来予約必須でございます。ただ、アニキサス症をはじめ緊急の場合は即日緊急で対応いたしますので、お電話にてご相談ください。

アニサキス症でお困りの方は早めにご相談を

診察中の医師

「もしかしてアニサキス症かも…?」そう感じたら、一刻も早く中川外科胃腸科にご相談ください。
当院では、経験豊富な消化器内視鏡専門医が迅速に内視鏡検査を行い、アニサキスを摘出します。アニサキスを取り除くことで、痛みはすぐに消失しますのでご安心ください。24時間WEB予約受付中です。

監修:中川外科胃腸科

当院は、電話もしくはインターネットでのご予約を承っております。

診療時間 9:00 〜 13:00 / 15:00 〜 18:00
※最終受付は、診療時間終了30分前まで
休診日 水曜、日曜、祝日